インターネットが普及し、多くの人に利用されている『フレッツ光』。
フレッツ光は国内最大の光ファイバー網として有名ですが、
『フレッツ光クロス』という新サービスをご存知でしょうか。
在宅ワークやオンラインゲームなどでインターネットを利用する機会は
年々増加しています。
そこで私がオススメしたいサービスこそ『フレッツ光クロス』です。
今回の記事では、フレッツ光クロスについて紹介していきます。
現在フレッツ光や光コラボを利用している方もぜひ参考にしてもらえればと思います。
目次
フレッツ光クロスとは?

フレッツ光クロスとは、2020年4月1日より提供された新サービスです。
NTT東日本西日本が提供しており、最大10Gbpsという高速データ通信速度が特徴です。
通常のフレッツ光の通信速度は最大1Gbpsであるため、
フレッツ光クロスでは10倍の速度で通信が出来ます。
10倍と聞くと、とてつもない速度ですよね。
現在テレビ放送では、4K放送が実現されていますが、
フレッツ光クロスを使用した場合、8Kといった高画質映像サービスの対応も可能と言われています。
オンラインゲームをプレイした場合でも大容量のデータ通信を高速に行う事が可能となるため、動作もスムーズになります。
大容量映像や画像なども素早いダウンロードやアップロードが可能になるのです。
フレッツ光クロスの料金

NTT東日本 | NTT西日本 | |
月額利用料金(税込) | 6,930円 | 6,930円 |
プロバイダー料金(税込) | 1,100円〜 | 1,100円〜 |
月額割引利用料(税込) | -1,320円 | -1,210円 |
月額合計(税込) | 8,030円〜 | 8,030円〜 |
NTT東日本も西日本も月額利用料金は同じ料金設定となっています。
大きな違いとしては、月額割引利用料がNTT東日本の場合少し高く設定されています。
NTT東日本の月額割引が適用されるのは、契約から30ヶ月間です。
一方でNTT西日本の場合、月額割引利用料は2年自動更新タイプで割引がされます。
そのため、期間内に解約してしまった場合、
11,000円の違約金が発生してしまうため注意しなければいけません。
契約更新月に解約した場合は、違約金は発生しない事を覚えておきましょう。
また、利用するプロバイダによって利用料金も異なります。
プロバイダ | 月額利用料金 |
BB.excite | 2,420円 |
AsahiNet | 1,320円 |
ぷらら光 | 1,100円 |
フレッツ光クロスに対応している代表的プロバイダの月額料金を表にまとめました。
選ぶプロバイダによって、月額料金が1,000円以上変わる事が分かりますね。
また、フレッツでは『プロバイダーパック』という回線とプロバイダーの
申し込みと請求をひとまとめにする事ができるサービスもあります。
フレッツ光クロスの特徴(メリット)

フレッツ光クロスの特徴について詳しく紹介していきます。
- 圧倒的なデータ通信速度
フレッツ光クロスの大きな特徴として外せないのは、データの高速通信です。
先ほども説明したようにフレッツ光クロスの最大通信速度は10Gbpsとなっており、
一般的なフレッツ光の約10倍の速度を誇っています。
FPS系などの大容量通信を行うオンラインゲームでも、
動作がスムーズになるため、快適にプレイできるでしょう。Netflixやamazon primeなど動画配信サービスを頻繁に利用する方には
非常に魅力的に感じるのではないでしょうか。
フレッツ光クロスを利用するとフレッツ光よりも、
約4倍ほど早い時間で高画質映像をダウンロードすることが出来ます。
- 光コラボにも対応している
光コラボにもフレッツ光クロスに対応しているものがあります。
・ドコモ光
・ソフトバンク光
・au光
・AsahiNet光クロス
上記4つはフレッツ光クロスに対応している光コラボになります。
光コラボは月額料金がプロバイダー料金込みで割安になっており、
工事費用がキャッシュバックされたりなどキャンペーン特典が豊富という特徴を持っています。
現在光コラボをご利用中の方も、
ぜひフレッツ光クロスに対応しているかどうか自身でチェックしてみてください。
フレッツ光クロスを利用する際の注意点
高速データ通信を可能とするフレッツ光クロスですが、
利用する前に注意すべき点がある事を把握しておきましょう。
①戸建てタイプのみ利用可能
フレッツ光クロスは、戸建てタイプのみ提供されているサービスになっています。
そのため、アパートやマンションタイプでの導入は出来ません。
また、現在フレッツ光を契約している人も一度解約した上で
フレッツ光クロスに新規契約しなければいけません。
同時にフレッツ光クロスに変更する場合、開通工事が再度必要になります。
工事費用として、一律8,360円の料金が発生しますので注意が必要です。
②10Gの対応機器の準備が必要
フレッツ光クロスの通信速度を最大限発揮させるためには、
周辺機器を10G対応のものを準備する必要があります。
- ルーター (Wi-fi6対応)
- パソコンやスマートフォン(Wi-fi6対応)
- LANケーブル(カテゴリー6a or 7対応)
- LANカード(10GBASE-T対応)
上記の4つを用意しておく事をオススメします。
特に最大速度上り下り概ね10Gbpsで利用するためには、接続するパソコンに10GBASE-T対応のLANポートとカテゴリー6a以上のLANケーブルが必須となります。カテゴリー6の場合ですと、最大通信速度は1Gbpsになってしまいますので
10Gbps対応の6a以上のLANケーブルを購入してください。

せっかくフレッツ光クロスを契約したにも関わらず、
周辺機器が1Gbpsまでしか対応できないものを使用していたケースも考えられます。
その場合、最大通信速度は1Gbpsとなってしまいますので注意しましょう。
③光電話の利用は不可能
フレッツ光クロスでは、光電話を使用する事ができません。
そのためフレッツ光クロスに切り替える場合、
光電話を利用している方は解約手続きをする必要があります。
現在はLINEなどの無料通話アプリも普及しており、
固定電話の必要性が低下傾向にあります。
しかし、どうしても10Gの光回線と光電話を併用したいという場合は
『au光』では光電話に対応したプランもあるのでそちらをオススメします。
申し込み方法

NTT東日本やNTT西日本のフレッツ光クロスの申し込みをする方法です。
フレッツ光クロスの申し込み手順を大きく6つに分けて説明します。
特別に難しい方法ではありませんので、
フレッツ光クロスを契約したいという方は参考にしていただければと思います。
1.NTT東/西日本の公式ホームページにアクセスする
NTT東日本:https://flets.com
NTT西日本:https://flets-w.com/service/cross/
まずそれぞれのお住まい地域から、上記の公式ホームページにアクセスします。
2.フレッツ光クロスの利用予定場所が利用可能か確認する
地域によってはフレッツ光クロスが開通できない場所があります。
そのため、契約する前に住んでいる地域が利用可能であるのか確認しなければいけません。
東日本:https://flets.com/cross/area.html
西日本:https://flets-w.com/service/cross/order/index.php
フレッツ光クロスは2020年4月から提供スタートとなったため、利用可能地域が狭い状況にあります。
東京都、大阪府、愛知県(名古屋)が現在利用可能地域となっていますが、
今後利用可能地域が拡大されていくでしょう。
3.プロバイダーの選択、契約者情報の入力
利用できるのかどうかを確認する事ができたら、
登録サイトにて契約者個人情報を入力しましょう。
同時にプロバイダーを選択する必要があります。
スムーズな申し込みをするためにもあらかじめ利用したいプロバイダーを決めておくと良いでしょう。
4.受付完了のメール受信、担当者より電話orメールが届く
申し込み完了後、契約内容の確認メールが届きます。
申し込んだ内容に間違いがないかどうか確認しましょう。
また、利用するために開通工事が必要となります。
開通工事は混み合っている場合が多いため、
工事日を担当者と連絡を取り合い決めなければいけません。
工事は本人、または家族の立ち合いが必要となってきますので
確実に予定が空いている日を候補日として相談して決めましょう。
5.開通工事の実施
日程日時が決まり次第、業者によって開通工事が実施されます。
基本的に工事時間は数時間で終了しますが、
開通が難しいケースなどの場合だと時間がかかることも予測されます。
そのため工事予定日は時間に余裕がある日で予約しましょう。
6.インターネット利用開始
開通工事が完了し、インターネット通信が出来れば工事は完了となります。
最大速度10Gbpsの高速通信を利用する事が出来るようになるのです。
まとめ
- フレッツ光クロスとは?
- フレッツ光クロスの料金
- フレッツ光クロスの特徴(メリット)
- フレッツ光クロスを利用する際の注意点
- 申し込み方法
今回の記事では、フレッツ光クロスについて上記の点で紹介しました。
パソコンやスマートフォンが進化し続けているのと
同時にインターネットも更に進化してきていますね。
フレッツ光クロスの利用を考えている人には、ぜひ参考にしていただければと思います。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
(税込)
(税込)
(税込)