
ご存知の通りテクノロジーの進化は年々加速しています。
例えば、現在当たり前になっていることがあります。
- プログラミング
- Lineでのコミュニケーション
- TwitterなどSNSでの交流
- Youtubeなどの動画配信サービス
これらは20年前には常識になるとは想像できませんでした。
そして現在、私たちの生活にはインターネット通信が必須となっています。
Googleで調べものをするにも、暇つぶしに動画を視聴するにも、インターネットは必要です。
この記事では, 「10GBあれば何ができるの」という素朴な疑問に答えていますので、是非参考にしてみてください。
インターネット通信とは
インターネット通信とは、コミュニケーションや情報の交換をするために、複数のコンピューター同士を繋いだシステムになります。
インターネットに接続するには、ルーターと呼ばれる機器が必要になります。
これが世間でWiFIルーターと呼ばれるものです。
インターネット通信のおかげで私たちの生活はとても豊かになりました。
分からないことがあれば、Googleで調べることができたり、暇な時にはYoutubeで高画質な動画を視聴することができます。
このシステムをあなたも有効活用し、インターネット社会で賢く生きていきましょう。
平均でどれくらいインターネットを使っているのか
では平均で人はどれくらいインターネットを利用しているのでしょうか。

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd232530.html (総務省/アンケート)
総務省のアンケート調査によると、
2018年には、1日あたりのインターネットの利用時間は100分を超えていることが分かります。
1日は24時間ですが、睡眠時間を除くと16時間程度。その中の100分を費やすことになりますから、多くの時間を使っていることが分かります。
原因の一つとして考えられるのは、
テレビ離れです。
インターネット上で数多くの動画配信サービスを楽しめる現在、テレビを視聴する人は少なくなっています。
ネットを使用する年代に関しても幅広く、
スマホに不慣れな60代以降を除き、約80%の人が利用しています。
以上のように、
年代問わず多くの人がインターネットを利用していることが分かります。
10GBで何ができるのか
では10ギガで私たちはどのようなことができるのでしょうか。
- スマホの契約を見直したい方
- 光回線の契約をご検討の方
- モバイルWiFiの契約をご検討の方
このような方々には特にチェックしていただきたいと思います。
下の表をご覧下さい。
メール | 500字× 65万通 |
動画 | 40時間 |
Webサイト | 30,000回 |
音楽ダウンロード | 2500曲 |
あなたがこの数字を見た感想はいかがでしょうか。
1ヶ月では使いきれない、それとも少なすぎるでしょうか。
この表の数字を参考にし、是非スマホの契約を検討してみてください。
10GBで足りないあなたすべき行動
では逆に10GBで足りない人はどうすれば良いのでしょうか。実際に使える4つの選択を紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。
スマホの契約容量を増やす
一番手っ取り早い方法がスマホで契約している容量を増やすことです。
3GBから10GBに増やすことになっても、格安simでは値段に大きな差はありませんので、
気軽に試してみることをおすすめします。
もし、容量が多いと思った場合には、翌月に戻せばいいだけですから、何のリスクもありません。
モバイルWiFiの契約を検討
次にお手軽な方法として、モバイルWiFiがあります。
モバイルWiFiとは持ち運びができるWiFIのことです。
あなたがパソコンを持ち歩いてカフェに行ったことを想像してみてください。
もし公共のWiFiがなければ、パソコンを使うことはできません。
しかし、モバイルWiFiがあれば基本的にはどんな場所でも、回線が通っていれば、インターネットに接続することが可能です。
ですからモバイルWiFiがあれば、スマホの容量を気にする必要がなくなったり、外出時にタブレットやパソコンを使うことができます。
光回線の契約
次に光回線の契約をご紹介します。
光回線は光ファイバーという高速のインターネット通信を使用しているので、自宅のみでの使用になります。
外出時にはあまり使わない、だけど自宅では贅沢にインターネットを使いたいという方におすすめの方法になります。
公共のフリーWiFiを使う
スマホの容量が気になるという方は、公共のフリーWiFiを使うことをこころがけましょう。
多くの場合は、
カフェやレストラン、映画、ホテルなどに設置されています。
私の周りのもこんな友人がいます。
彼はエンジニアを目指し、プログラミングを学習しているので、マクドナルドのフリーWiFiを活用し、半日そこで作業をするそうです。
ですから、フリーWiFiは周りにあれば便利なものになります。 是非活用してみましょう。
10GB使う人が検討すべきサービス
ついにここからは10GB使う人が検討すべき具体的なサービスを紹介していきます。
結論として、格安simとモバイルWiFiがおすすめです。
なぜなら、光回線と比べて安価であり、10GBの容量を確保するのであれば、スペックとして十分だからです。 格安simとモバイルWiFiそれぞれおすすめを紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
格安sim

料金:
- 3GBまで1,078円(税込)
- 20GBまで2,178円(税込)
- 20GBから3,278円(税込)
特徴:
- データ使用量を毎月気にする必要がない
- 楽天のアプリで国内通話無料
おすすめポイント:
- 10GB程度なら2,178円で使用可能
- 分かりやすい料金プラン
- 使った分だけ支払うシステム

料金:
- VS プラン: 3GB: 627円〜
- VM プラン: 5GB : 825円〜
- VLプラン: 8GB : 1,320円〜
- お試しプラン: 0.2GB : 330円〜
- データ使い放題: 3,828円
特徴:
- simタイプ、プラン、オプションを選ぶことであなたのライフスタイルに合わせることができる
- 契約の縛りなし
- 手数料、解約金なし
おすすめポイント:
- プランが豊富なので、最適な値段で契約ができる
- 契約の縛りがないこと
- 10GBならデータ使い放題がおすすめ

料金:1 電話+データ
- 1ギガ 770円(税込)
- 3ギガ 770円(税込)
- 6ギガ 1,320円(税込)
- 12ギガ 3,190円(税込)
- 20ギガ 5,170円(税込)
- 30ギガ 7,645円(税込)
料金:2 データのみ
- 3ギガ 1,122円(税込)
- 6ギガ 1,727円(税込)
- 12ギガ 3,102円(税込)
- 20ギガ 5,082円(税込)
- 30ギガ 7557円(税込)
特徴:
①電話+データ②データのみの2種類から選べる
おすすめポイント:
- 10GBは3,000円程度で使うことができる
- 様々なプランが用意されている
モバイルWi-Fi

料金:
- 100GBデータ容量+Wi-Fiルーターセット 6,980 円(税込)
- 追加10GB 800円(税込)
特徴:
- プリペイドWiFi
- 返却不要のWiFIルーターなので、辞めたい時に辞められる
- 契約手数料がない、解約手数料がない
おすすめポイント:
- かなり安い、yahoo!ショッピング内でポイントやクーポンを利用すればさらに安く使える
- 使った分だけお金を払うので、満足感がある

料金:
- MUGEN 格安プラン: 3,718円〜
- MUGEN アドバンスプラン: 4,268円 〜
特徴:
- 30日のお試しキャンペーンがある
- 国内外両方で使える
- 様々なオプションあり
おすすめポイント:
- 30日お試しで使うことができる
- 2年間の縛りなしプランもある

料金:
Pocket WiFi プラン2
- 7GBまで: 4,065円(税込)
- 上限なし: 4,818円(税込)
特徴:
- プランが2種類でシンプル
- 故障時のサポートなどはオプション
おすすめポイント:
- 10GB使う方であれば、上限なしのプランがおすすめ
- シンプルでわかりやすいプラン設定
- その他必要なサービスはオプションでしっかりカバー
まとめ
記事の内容はいかがだったでしょうか。
最後にこの記事の要点をおさらいしておきましょう。
・インターネット通信とは、コンピューター同士を繋いでコミュニケーションをとるためのシステム
・10GBで1ヶ月たっぷり楽しむことができるが、あなたの使う容量を把握することが大事
・10GB使う人におすすめのサービスは、格安simとモバイルWiFi
以上の内容を理解していただけたら、今よりもさらにお得にインターネット通信を使えるようになるでしょう。